辞めたい悩み
PR

退職の引き止めで残ったら後悔した!残ってはいけない理由と回避策【筆者の体験談】

Akie Igei
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職を伝えたら引き止められてしまった…

引き止められたけど、残った方がいいのかな?どうしよう…

さちこ
さちこ

引き止められると心が揺らぎますよね…。

残るのもあなたの決断ですが、リスクを理解しておきましょう。

ももあ
ももあ

退職の引き止めにあうと、心が揺らいでしまうのは当たり前のことです。

大切なのは、引き止めにあっても残ってはいけない理由と回避する方法を事前に知っておくこと。

実は私も引き止めにあって退職を撤回し、とても後悔した経験があります。

この記事では、その時の経験をふまえ、残ってはいけない理由と回避策、事前に知っておきたい心構えなどを詳しく解説していきます。

あなたが無事、一回で退職できることを願っています!

この記事でわかること
  • 引き止められても残ってはいけない理由
  • 上司が引き止める本当の理由
  • スムーズに退職できる心構え
  • 退職が難しくなった時の対策法

退職の引き止めで残ってはいけない理由【私はこれで後悔した】

私は実際に、上司に退職の意思をつげた後、退職の引き止めにあったことがあります。

それで退職するのを辞めたことがありますが、本当に後悔しました。

今思えば、引き止めにあったくらいで揺らぐような、私の気持ちの弱さだったのかもしれません。

ここでは、そのときの経験をふまえて、退職の引き止めにあったときに、残ってはいけない理由を解説します。

退職の引き止めで残ってはいけない理由
  • 次が言い出しにくい
  • 「本当に辞めたいと思っていない」と思われる
  • 同僚とぎくしゃくする
  • 辞めたい原因は解決しない
  • 転職先に迷惑がかかる

次が言い出しにくい

一度退職を撤回すると、次に本当に辞めたくなったとき、かなり言い出しづらいです。

退職の報告は、そもそもかなり勇気のいること。

二度目になると、最初の時よりもかなり大きなエネルギーが必要になります。

自分の中でも、

一回撤回したのに、また退職すると言ったら、上司になんと思われるかな…
また退職したいと言ったら手間かけさせてしまう…迷惑かな…

ももあ
ももあ

などど、余計な思いが頭の中をぐるぐるまわってしまいます。

「本当に辞めたいと思っていない」と思われる

一度退職を撤回してしまうと、上司は恐らく、「一度引き止められたので、次も大丈夫」「ちょっと強く押せば退職を諦めてくれる」と思っているはず。

あなたが本当に退職を希望しているとは思われていません。

どうせ少し説得すれば簡単に応じてくれる、と軽くあしらわれてしまう可能性もあります。

同僚とぎくしゃくする

同僚や同じ職場の人たちは、思っている以上に噂がすぐに広まります。

「退職を決めたけど、都合よく戻ってきた」「説得されただけで戻ってきた」と良く思わない人がいることも事実です。

また、上司とも少しぎこちない感じになるかもしれません。

退職を撤回すると、周囲との働きづらさを必要以上に感じてしまうこともあるでしょう。

辞めたい原因は解決しない

退職を決めたからには、「退職したい」と思う理由が職場や会社にあったはずです。

上司に退職する理由として改善を求めたとしても、その根本的な原因が完全になくなることは、残念ながらありません。

そのため、いずれあなたはまた同じように悩み、同じように「退職したい」と思うようになるはずです。

転職先に迷惑がかかる

もし転職先が決まっている場合、あなたが退職を撤回して残るとすると、先方に迷惑がかかります。

退職を報告するのも大きなエネルギーがいりますが、せっかく採用してくれた転職先に断りを入れるのもまた大きなエネルギーがいります。

そこまで大きな力を使って、今の会社に残るメリットがあるのか、もう一度慎重に考えてみる必要があります。

上司が退職の引き止めを行う本当の理由

退職の意思を伝えると、ほとんどの場合、引き止めにあいます。

あなたの能力を買っていることもありますが、そうでなくても引き止めることが多くあります。

ここでは、上司が退職の引き止めをする理由を解説します。

上司が退職の引き止めを行う理由
  • 上司の評価につながる
  • 人事調整が面倒
  • 老婆心

上司の評価につながる

実は、これが一番の理由です。

管理職の人たちにとって、部下の退職は、人事的な評価に直接つながってしまうこともあります。

実際に、私が退職をつげた上司の上司(部長)が、そう話していました。

現代の企業では、転職する人も多く、1人2人辞めたくらいではそう影響もないかもしれません。

ですが、周囲に「部下が次々に辞める人だ」「部下の管理ができない人だ」と思われることを嫌うような、プライドの高い管理職がいることも事実です。

結局は、管理職の上司が自分への影響を考えて引き止めをしているだけ、という理由が十分にあります。

人事調整が面倒

1人抜けると、1人補充する必要があります。

それは社内からの補充か、または新しく採用することになるかもしれません。

採用のプロセスは本当に面倒ですし、社内からの補充でも新しく教育する必要があります。

普段の業務に加え、そんな採用業務や研修業務を新たにさせると、職場での不満にもつながりかねません。

また、最悪の場合、1人欠員という可能性も。

そうなると、部署内の雰囲気が悪化するかもしれない。

1人退職することになりそうな場合、上司の頭の中ではすでにたくさんやらなければならない業務でいっぱいになります。

そんな面倒を阻止するために、退職を引き止めているのです。

老婆心

上司の老婆心であなたの退職を引き止めている場合もあります。

  • 「やっぱり辞めなければよかったと思ってほしくない」
  • 「あとちょっと我慢すれば、仕事が楽になるから」
  • 「今この経験があとできっと役に立つから」

優しい上司は、自身の経験からこういう理由で引き止めているかもしれません。

こんなに思ってくれる上司がいれば、本当にありがたいし嬉しくて、幸せです。

でも、上司の優しさはありがたく受け取り、あなたが今「辞めたい」と思っていることを忘れずに、どうすれば良いかよく考えて行動しましょう。

引き止めにあったときの回避方法

私は、一度退職を撤回してかなり後悔し、二回目はその後悔をいかし無事退職することができました。

ここでは、実際に引き止めにあったときにどう行動すれば回避できるか、私の経験をふまえて解説していきます。

引き止めの回避方法
  • 何が何でも揺るがない気持ちを示す
  • 辞めたい本当の理由は言わない
  • それでも引き止めにあう場合は退職代行を利用する

何が何でも揺るがない気持ちを示す

上司に伝える際、「相談ではない」という姿勢を見せることが大切です。

自分はもう決断している!(ある場合は)転職先も決まっているから絶対やめます!

ももあ
ももあ

このように確固とした姿勢を見せつつ、「もう説得にも応じなさそう」と思わせると、上司は引き下がってくれます。

できれば退職届も一緒に提出できるとなお良いです。

辞めたい本当の理由は言わない

上司に退職の旨を伝える際、理由を聞かれると思いますが、例えば、次のような理由を伝えてしまうのは良くありません。

  • やりたくない仕事が多い
  • 無駄な業務が多い
  • 無駄な業務が多い
  • 人間関係がうまくいっていない
  • 残業が多い

たとえあなたが本当に思っていたとしても、このような理由を伝えてしまうと、上司は改善するから残ってほしい」と、引き止められてしまう可能性もあります。

それを避けるために、嘘でも「他にやりたいことがある」「転職先が決まっている」と言いましょう。

転職先は聞かれてしまう可能性がありますが、伝えないことが無難です。

それでも引き止めにあう場合は退職代行を利用する

それでも引き止められる場合には、退職代行を利用できることも頭の片隅にいれておいてください。

  • 退職を言いづらい
  • 後任がいない
  • 上司が怖くて辞めると言えない
  • 退職理由を何と言っていいかわからない
  • 引き止めにあっている
  • 精神的にまいっている

特にこんな状況であれば、退職代行サービスを利用すれば、一気に解決することができます。

退職代行サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

>>退職代行ってどんなサービス?

引き止められやすい人の特徴

一回でスムーズに退職できるように、引き止められやすい人の特徴をチェックしておきましょう。

これらを回避して、ぜひ強気な態度でのぞんでください!

私は全部あてはまっていました!

ももあ
ももあ
引き止められやすい人の特徴
  • NOが言えない
  • 周りのことを考えすぎている
  • 本当の退職理由を伝えている

NOが言えない

上司は普段の様子を見ていて、NOが言えない気の弱い人だと思われている場合、「少し押せば撤回するはず」と引き止めをしてきます。

  • お願いされた業務は忙しくても引き受けてしまう
  • あまり自分の意見が言えない

このようなタイプの方はぜひ注意して、「何が何でも辞める!」という確固とした態度で退職を伝えることを意識してください。

周りのことを考えすぎている

周囲への迷惑を考えすぎる人も、要注意です。

  • 自分が辞めたら後任は来るのか…
  • 穴が開くので周囲に迷惑がかかるかもしれない…

このように、周囲への迷惑を考え過ぎている人もいます。

上司はそこを見抜いています。

「ちょっと困った感じを見せれば、きっとあなたが撤回してくれる」と思って引き止めをしてくる可能性もあります。

自分が去った後は、他の人が解決する。

自分にとってはもう関係ないことだと割り切って、強い気持ちで退職を伝えましょう。

本当の退職理由を伝えている

本当に辞めたい理由が会社にある場合、引き止められやすいです。

  • やりたくない仕事が多い
  • 無駄な業務が多い
  • 人間関係がうまくいっていない
  • 残業が多い

退職したい理由がこのような理由だった場合、「改善するから」と言われてしまうと、退職する理由がなくなってしまいます。

「やりたいことがある」「転職して新しいことに挑戦したい」など、退職する理由は、自分の内側にある!と確固とした態度で伝えることをおすすめします。

退職の引き止めにあったら残ってはいけない!辞められないときは退職代行がおすすめ

この記事では、退職の引き止めにあっても残ってはいけない理由と回避策について、私の体験をふまえてお伝えしました。

この記事のポイント

退職の引き止めで残ってはいけない理由

  • 次が言い出しにくい
  • 「本当に辞めたいと思っていない」と思われる
  • 同僚とぎくしゃくする
  • 辞めたい原因は解決しない
  • 転職先に迷惑がかかる

引き止めの回避方法

  • 何が何でも揺るがない気持ちを示す
  • 辞めたい本当の理由は言わない
  • それでも引き止めにあう場合は退職代行を利用する

退職の引き止めにあい、気持ちが揺らぐのは避けられません。

しかし、それで残ってしまうと後悔する可能性も高いです。

それを知ったうえで、ぜひ強い気持ちで上司への退職報告にのぞみましょう!

それでも退職の引き止めにあっていて困っている場合は、退職代行を使うことも検討してみてください。

本サイトでおすすめしている退職代行ガーディアンに依頼したら、依頼した即日から出勤する必要もなく、会社に連絡することなく退職することができます。

悩んでいる場合は、無料でLINE相談もできるので、ぜひ一度試してみてください。

退職代行を利用するのも一つの手!
  • 法適合の合同労働組合が行うので違法性がない
  • 100%確実に退職できる
  • LINEで無料相談、依頼ができる

退職代行ガーディアンは、退職の手続きを代行してくれるサービスです。

依頼した即日から出勤する必要もなく、自分で会社に連絡することなく退職することができます。

東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合が行うので違法性なく安心・確実に退職できます。

LINEで気軽に無料相談もできるので、気になる方はぜひ試してみてください。

退職代行ガーディアンのHPはこちら
ABOUT ME
ももあ
ももあ
30代後半で公務員を退職。 在職中は人間関係の悩みややりがいのなさなどから、適応障害と社会不安障害を発症。 退職後に「退職代行」というサービスを知る。自身が仕事に悩んできた経験とともに、同じ悩みを抱える人に「退職代行」というサービス知ってもらいたいとブログを立ち上げる。趣味はヨガと読書。超インドア。
記事URLをコピーしました