辞めたい悩み
PR

繁忙期に辞めるのは迷惑?タイミング気にせず退職して大丈夫?

繁忙期の退職は迷惑?タイミング気にせず退職して大丈夫?
Akie Igei
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職したいけど、繁忙期が近づいているし、タイミングがわからない…

繁忙期に退職したら迷惑がかかるかな…

閑散期まで退職時期ずらそうかな…

さちこ
さちこ

繁忙期のことを考えると、なかなか辞めるタイミングを見つけるのは難しいですよね…

ももあ
ももあ

こういう風に周りへの影響を考えてしまい、本当は辞めたいのに辞めるタイミングを逃し続けている方も多いと思います。

でも、このように考える人は、十分これまで会社に尽くし、責任感をもって仕事に取り組んできた、素晴らしい人です。

そんな方に、この記事では繁忙期であっても気にせず退職して問題ない理由をお伝えします。

この記事はこんなひとにおすすめ
  • 退職したいけど、タイミングがわからない人
  • 上司や同僚への迷惑を考えて退職を決断できない人
  • 本当はいますぐ辞めたいけど閑散期まで退職時期ずらそうとしている人

繁忙期に辞めるのが迷惑なのは間違いない

残念ながら、繁忙期に辞めると周囲に多少なりとも迷惑がかかります。

その理由は、「単純に人員がマイナス1になるので、物理的に周囲に業務が割り振られる」ためです。

会社や組織は、繁忙期を念頭においた人員配置をしていません。

そもそも人員不足というところも少なくありません。

そのため、業務量が増える繁忙期に人が減ると、物理的に業務が増えてしまうのは避けられません。

さらに辞めた人の代わりに人員を補充しても、その人が辞めた人程度に仕事がこなせるようになるにも時間がかかってしまうため、人員が補充されてもマイナスになってしまうのに変わりはありません。

私も、30代後半で公務員を退職しましたが、決断して実行するまで、4年もかかってしまいました。

その中で頭にあったのは、周囲への迷惑というのが主な悩みでした。

こういう風に考えてしまい、決断できない人が多くいることを想像すると、とても理解できて、胸が痛くなってしまいます。

この記事を読んで少しでも決断できる方が増えると嬉しいです。

繁忙期に辞めるのが迷惑でも気にせず退職して問題ない5つの理由

繁忙期の退職は多少周囲に迷惑がかかってしまうのは事実ですが、それでも繁忙期の退職は 問題ありません。

迷惑は掛かるけど、「あなたが気にする必要はない」ということです。

繁忙期に退職して問題ない理由は次のとおりです。

繁忙期に退職して問題ない理由
  • いつ辞めても迷惑がかかるのは同じ
  • 会社との関係は「情」ではない
  • あなたのこれからが優先
  • 文句を言う人はいつでも言う
  • 仕事はなんだかんだまわる

それぞれについて詳しく説明します。

いつ辞めても迷惑がかかるのは同じ

繁忙期でも閑散期でも、業務が他の人にまわってしまうのであれば、結局はいつ辞めても同じです。

会社側にしてみれば、どの時期でも業務の穴を埋めたり、新人を配置し教育しなければいけないので、迷惑という意味では同じです。

つまり、繁忙期だからという理由であなたが退職をためらう必要はありません。

会社との関係は「情」ではない

会社と労働者の関係は雇用関係で成り立っています。

上司や同僚にお世話になったからといって、退職に引け目を感じたり、申し訳なく思ったりして、退職をためらう必要はありません。

派遣切りが話題になっていたように、会社側はスパッと契約を解除したりするので、労働者としてもそういう割り切って考えるべきなのです。

あなたのこれからが優先

もし次の転職先の期日が決まっていたら、大切なのは次の職場です。

今の会社のことよりも、あなたのこれからのことを優先して考えましょう。

また、今後今の会社にい続けることで自分のキャリアや幸せの妨げになりそうなのであれば、自分自身を犠牲にせず、自分の今後のことを考えて行動しましょう。

文句を言う人は言う

文句を言う人は、いつどんなときに辞めても文句を言います

会社側としては、どんなタイミングであっても人に辞められるのは痛手。

そして、業務を分担し、新しい人に業務を教えるというように、いつのタイミングであってもやることは同じ。

そのため、繁忙期であっても退職をためらう必要はありません。

仕事はなんだかんだまわる

仕事は、悲しいことにあなたが抜けてもまわります

これまで大事なメンバーだったあなたが抜け、その穴を埋めるために最初こそ大変に感じるかもしれませんが、そのうち、いるメンバーでなんとかできるようになります。

私たちは、「自分が抜けたらどうなるんだろう…」と思いがちですが、仕事は必ずまわります。

私も前の職場で退職を考えたとき、自分が抜けた後のことばかり考えてなかなか退職を決断することができませんでした。

でも、「自分じゃなくても仕事はまわる」「自分の代わりはいくらでもいる」と考えを変えた時、とても気が楽になって、退職を決めることができました。

繁忙期でも円満に辞めるコツ

でも退職するならなるべく円満に退職したいというのが本音ですよね。

ここでは、円満退職のためのコツを紹介します。

退職するならなるべく円満に退職したいですよね。
  • 退職の理由をはっきりさせておく
  • 引継ぎをしっかり作っておく
  • なるべく早めに退職の意向を周囲に話しておく
  • 退職日まで誠実な態度を心がける

退職の理由をはっきりさせておく

繁忙期に退職する場合、会社側は、わざわざ忙しい時期に退職する理由を必ず聞くはずです。

その場合、しっかりと退職の意思が固いことを示すため、相手が納得するよう説明する必要があります。

どうして今辞めたいのか、自分の中でしっかりと理由をかためておきましょう。

引継ぎ書をしっかり作っておく

繁忙期での退職だと、引継ぎのためのまとまった時間をなかなかとりづらいケースも想定されます。

そのため、周囲の負担を少しでも減らせるよう、引き継ぎ書はしっかり作成しておきましょう。

可能であれば、普段から引継ぎをちょこちょこ作っておくのがおすすめです。

繁忙期であれば、自分自身も忙しく頭が今の業務でいっぱいになって、後々「あれも書いておけばよかった…」なんていうことも防げます。

普段から、「これは自分の後任や周囲も知っておくべきだな」など気を付けるポイントがあったときに、書いて残しておけるとベストです。

なるべく早めに退職の意向を周囲に話しておく

就業規則の内容にもよりますが、できれば2か月前には退職の意向を周囲に話しておくことが理想です。

このとき、繁忙期に業務に穴をあけて迷惑をかけて申し訳ないという気持ちを伝えておくと、周囲も納得してくれると思います。

退職日まで誠実な態度を心がける

「もう辞めるから関係ない」という気持ちでいると、多少なりとも周囲はその気配を察知してしまいます。

可能な限り周囲の理解を得て退職するためにも、退職の日まで、誠実で謙虚な姿勢を示しておきましょう。

それでも繁忙期に辞めづらい人の対処法

それでも繁忙期に退職しづらい人は、退職代行サービスを使うのもおすすめです。

退職代行サービスとは?

退職代行サービスとは、あなたに代わって退職の意向を会社に伝え、退職の手続きを行ってくれるサービスのことです。

20代から30代の男女の利用が多く、現在このサービスへの人気が徐々に高まってきており、様々なメディアでも取り上げられています。

退職代行サービスを利用するメリットは次の点です。

  • 即日退社できる
  • LINEで相談、依頼ができる
  • 会社に連絡不要

おすすめの退職代行サービス業者は?

現在退職代行業者は100社を超えると言われていますが、その中でもおすすめは「退職代行ガーディアン」です。

退職代行ガーディアンの特徴
  • 法適合の合同労働組合が行うので違法性がない
  • 会社に対し交渉ができる
  • 100%確実に退職できる
  • 追加料金がない
  • 即日退社できる
  • LINEで無料相談、依頼ができる
  • 会社に連絡不要
  • 全国対応している

気軽にLINEで相談もできるので、気になる方はぜひ以下サイトから一度無料相談をしてみてください。

退職代行ガーディアンのHPはこちら

退職代行サービスについて知りたい方はぜひこちらも見てみてください。

>>退職代行ってどんなサービス?

繁忙期に辞めるのは迷惑がかかるけど気にする必要はない!

本記事のポイントをまとめます。

この記事のポイント
  • 繁忙期でも閑散期でも人が抜けると周りに迷惑がかかるのは同じ
  • 仕事はそのうち必ずまわる、と自分の意識を変える
  • 繁忙期に辞めづらいひとは退職代行サービスもおすすめ
  • 退職代行ガーディアンを利用すれば安心確実に退職できる

繁忙期でも辞めていいかな、、、と考える人は、十分これまで会社に尽くし、責任感をもって仕事に取り組んできた人です。

あなたのこれからの人生のことを優先し、何が自分にとって良いことか考え、それを優先していきましょう。

どうしても退職しづらい人は、退職代行ガーディアンを活用して、次の一歩に進んでください。

気軽にLINEで相談もできるので、ぜひ以下サイトから一度無料相談をしてみてください。

退職代行ガーディアンのHPはこちら
ABOUT ME
ももあ
ももあ
30代後半で公務員を退職。 在職中は人間関係の悩みややりがいのなさなどから、適応障害と社会不安障害を発症。 退職後に「退職代行」というサービスを知る。自身が仕事に悩んできた経験とともに、同じ悩みを抱える人に「退職代行」というサービス知ってもらいたいとブログを立ち上げる。趣味はヨガと読書。超インドア。
記事URLをコピーしました